ドッグライフ入門 PR

トイレが失敗続きだった犬を変えた【褒める】と言うこと。褒め上手はしつけ上手の体験談

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

子犬を迎えた時は何か1つ出来るごとにたくさん褒めていましたよね。

 

良いことをすれば褒め、悪いことをすれば叱る又は無視する。

 

 

そうやってきたのに愛犬のいる生活に慣れ始めた時、忘れていませんか?

 

 

褒めるということ。

 

 

今回はトイレの失敗続きを「褒めること」で乗り越えた体験談を紹介します。

 

【出来て当たり前】と思わず、基本に立ち返ってみませんか?

 

 

 

違うところにおしっこをして失敗続き。それを変えた【褒める】再トイトレの体験談

わが家のネロは家にお迎えした時からトイレトレーでちゃんとおしっこが出来る子でした。

 

なので、最初のトイトレで困ったことは特になかったので、みんな「天才か?!」と言っていたほど、良くできた子でした。

 

 

 

 

その後、ケージから出してリビング内をフリーで過ごさせるようになってからが失敗が増えました。

 

行動範囲が広くなったことで、トイレの失敗が激増!

 

 

 

それは仕方ないと、トイレのそわそわ雰囲気を感じたら即ケージ内のトイレに誘導。

 

そうやって誘導すれば成功するようになり、失敗もだいぶ減ったのですが…

 

 

 

 

次はいつも同じ場所でおしっこを失敗するようになったんです!

 

 

今までは「間に合わなかった!」と言った感じで、リビングのいろんなところで漏らしてしまっていた感じだったのが…。

 

 

毎回同じところ。

 

 

 

ネロと次女がキッチンに浸入しないようにと、キッチンとリビングをつなぐところに柵を付けているわが家。

 

 

ここを第二トイレと勘違いしてる?!

 

 

 

ナチュラルにやってのけるので、気付けばおしっこ溜まりがあったり。

 

とにかくイタグレは逃げるので、なかなか捕まえられず現行犯で叱ることが出来なかったり…

 

 

すごく…

すごく手こずっていました。

 

 

 

 

でもトイトレの基本は怒らないこと

 

「黙って無視して片付けましょう」と本やネットに書いてありますよね。

 

 

 

そうとはわかっていても「やればできるはずなのに」と言う気持ちが強くイライラ。

 

当時は「ギャーー」とか「ワーー」とか「コラーー」とか、そんな大声が響き渡っていました。

 

 

 

 

どうすればいいものか…。このままにしてはおけない。

 

そもそもそんなに広いリビングではないので、第2トイレを設置するスペースはない。

 

 

 

やっぱりトイレはケージ内のトイレトレーまで行ってもらいたい!

 

 

 

 

いろいろ悩んだ結果、基本に戻ろうと思い立ちました。

 

 

「できて当たり前」という考え方から「出来たら褒める」に。

 

 

 

出来ないところばかりに目が行ってしまい、たまに出来る成功に目がいかなくなっていたことに気づきました。

 

 

「出来たら褒める」を根気強く続けていたら、柵におしっこをすることが格段に減りました!

 

そしてここ1ヵ月くらいは失敗なし!

 

今では夜、寝ぼけていてもちゃんとケージ内でおしっこが出来るように。

 

 

毎日柵を洗濯していた日々が終わり、嬉しい限りです。

 

 

その後柵前での失敗はほとんどなくなりましたが、ケージ内レイアウトの失敗によってにケージ内での成功率が下がったり。

 

犬のケージの設置場所・レイアウトを紹介。トイレの成功率が下がった失敗レイアウトも教えます。犬のケージの設置場所やレイアウト、どうしていますか?わが家はケージ内のレイアウトを変えたことで、トイレの失敗が劇的に増えた時期がありました。今回はわが家の【ケージの設置場所・レイアウトとトイレの成功率が下がった失敗レイアウト】を紹介したいと思います。...

 

1つ解決してはまた問題発生。

ネロとの生活は七転び八起きです。

 

 

【褒めるを見直す】褒めるポイントは声のトーンとわかりやすい態度!ご褒美があればより効果的!

実際【褒める再トイトレ】をしたところ、大事なのは思いっきり褒めることだと思いました。

 

ただ「よしよし」と言うより「いい子ーー!すごーい!よくできたね!」と、いつもよりハイトーンで言ってあげました。

 

そうするとネロもわかりやすいみたい。

 

 

パパがやるより、私の方がネロの反応もいい。

私は意識的に声を高くしているので、これは声のトーンの使い分けの効果だと思います。

 

 

そしてプラスでご褒美をあげる

 

やはりこれが一番効果的!

 

 

ハイトーンで思いっきり褒めて、ご褒美をあげる。

 

これを何度も何度も繰り返すうちに、トイレでおしっこをすれば褒めてもらえて、ご褒美がもらえる。

 

柵前など違うところでしてしまうと冷たい対応をされると学習したみたい。

 

 

 

態度にもメリハリをつけること

 

 

私もそうですが「この人怒ってるの?怒ってないの?」「喜んでるの?そうでもないの?」とあまり表情や態度がわからないと困惑しますよね。

 

 

「わかりやすく褒めること」も大切な成功ポイントでした。

 

 

人間と一緒!【褒めらること】は犬にも大事なモチベーション。小さなこともたくさん褒めてあげよう

褒められて嬉しくない人はいないと思います。それは犬も一緒です。

 

むしろ犬の方が素直!

 

 

ネロは見た目大きくて大人顔だけど、まだ6ヵ月。

 

まだ子供です。たくさんのことを素直に吸収できる時期。

 

 

 

そして今、次女が絶賛トイトレ中ですがそれにも【褒めること・ご褒美】を使っています。

 

トイレでできたらたくさん褒めて、ご褒美シールを貼らせてあげる。

 

 

 

 

人間も犬もモチベーションって大事!

 

犬も人間も褒めて伸ばしていきましょう。

 

 

 

 

愛犬との生活に慣れると忘れがちな【褒めること】。もう一度基本に戻ろう!

一緒にいる時間が増えてくると、生活が単調になりますよね。

小さい喜びが当たり前になってしまいがち。

 

 

「出来て当たり前」が増え「褒める」が減ります。

 

 

でも、怒ることより褒めることの方が飼い主にとっても愛犬にとってもいいとおもいませんか?

 

 

犬のしつけは褒めることが基本!

 

 

「最近怒ってばかりだな」と思ったら、基本に立ち返ること。

 

出来ないことばかりに目を向けず、出来ることをたくさん褒めてあげましょう。

 

 

そして「褒める」を上手に使えるか使えないかで、しつけの難易度は全然違うものになります。

 

褒め上手の飼い主になりましょう!

 

 

 

 

 

いかがでしたか?

わが家のネロの「トイレ失敗談と【褒める】を使った再トイトレの体験談」でした。

 

 

 

怒ってばかりのしつけはお互いストレスです。

 

出来ないことより「出来ること・出来るようになったこと」にも目を向けること。

 

 

愛犬の変化を望むより、飼い主自身が変わる方が手っ取り早いこともあります!

 

いつもよりたくさん褒めてあげる。

 

それだけで愛犬が「おや?こうすれば喜んでもらえるのかな?」と気付くキッカケになります。

 

 

褒め上手はしつけ上手です!

 

  • 「褒める」と「無視」を上手に使い分けること。
  • その態度にメリハリと温度差をつけること。
  • わかりやすい反応を心掛けること。

 

 

これらが私が実感した、褒め上手な飼い主への近道です!